子ども食堂キッズハピネス 次年度への想い(6)

先日、SNSでとある方が投稿されていた動画を視て 「あ~ 僕たちが始めた 子ども食堂でも   こんなドラマが起こったら良いな~ 」と思えてきました。 勿論、自分に返ってくるかは どうでもよいのですが・・ 私たちの支援が力 […]

続きを読む… from 子ども食堂キッズハピネス 次年度への想い(6)

子ども食堂キッズハピネス 次年度への思い(4)

前回記事からの続きです。 2024年1月 子ども食堂を開催して1年が経とうとしております。 前回の記事にも掲載いたしましたが、周りの方達の様々なご支援も あり、私たちスタッフが思っていた以上に食堂の運営は 成果をあげられ […]

続きを読む… from 子ども食堂キッズハピネス 次年度への思い(4)

子ども食堂キッズハピネス次年度への思い(3)

今年1月から始めた子ども食堂・キッズハピネスも既に 前回9月で5回を数え、次回11月で1年となります。 この間にも様々なエピソードがありました。 まず、集客についてです。 第一回は、認知度も低いので集客には当然苦労するこ […]

続きを読む… from 子ども食堂キッズハピネス次年度への思い(3)

子ども食堂キッズハピネス 次年度への思い(2)

前回記事の続きから さ~!立ち上げると決めたらまずは仲間集めからです。 何てたって、僕は料理が一切できません。(笑) まずは料理長そして僕の苦手な会計・各種手続き等を 担当して頂ける仲間です。こちらは実は内心当てに して […]

続きを読む… from 子ども食堂キッズハピネス 次年度への思い(2)

子ども食堂キッズハピネス 次年度への思い(1)

来月11月24日の第6回子ども食堂を終えると活動後、一年となります。 そこで、今から活動実績報告・決算報告・そして来期への展望について 少しずつ準備にかかっております。 そこで、少し早いですが現時点での簡単な振り返りと […]

続きを読む… from 子ども食堂キッズハピネス 次年度への思い(1)

ウェルビーイング講座開催いたします!

最近では随分と一般的になってきたウェルビーイング(幸福学)について 皆さんも 学んでみませんか? 私たちの「幸せ」という感情には2種類あって 一つは、とても良い出来事があって幸せな感情を得る「幸せ」と もう一つは、一時の […]

続きを読む… from ウェルビーイング講座開催いたします!

欧州旅行で出逢えたこと(3)

前回記事の続きです。 私が今回の欧州旅行で出逢った、各都市の歴史やマルコさんとの 出逢いから感じた今後の子育て、子ども達への期待について 書かせて頂きたいと思います。 まず、子ども達へは 「世界は広い 今住んでいる世界、 […]

続きを読む… from 欧州旅行で出逢えたこと(3)

欧州旅行で出逢えたこと(2)

昨日の記事の続きです。 昨日の記事にも記載した質問をしたとき マルコさんの第一声は・・・・ 髪の毛を下から掻き揚げながら・・・ 「うわ~ それはね~ 凄い異質感でしたね~」 「大陸の他民族でも それぞれ特徴があって違うん […]

続きを読む… from 欧州旅行で出逢えたこと(2)

欧州旅行で出逢えたこと(1)

先月、妻と子どもと家族でヨーロッパに行ってきました。 今回はそこで出逢ったガイドさんとの交流を通して 今後の子ども達に・子育てについて感じたことを ご紹介させて頂きます。 出逢ったガイドさんとはマルコさんという 日本に留 […]

続きを読む… from 欧州旅行で出逢えたこと(1)