大坂こども園子育て講演会(6) 愛着形成 投稿日: 2024-11-28 (2024-11-12) 投稿者: %s yamachan 昨日の続きです。今日の質問は Q.今日から何か 試してみたいと思ったことはありますか・・? ・愛着をシッカリ形成できるように子どもの発言・考え方を尊重していきたい 「安心」出来る場をしっかりと作れるように自分が笑顔で子どもに寄り添いたい ・愛着する 毎日ハグする ・愛着形成 ・出来るだけ自分で選択できるように声をかける ・他の子と比べず目の前の我が子の有りの侭を受け容れること ・子どもの話をシッカリ聴く ・今までより「ママ見て!聞いて!」になるべく応える ・子どもにとって安心できる場所を増やしていきたい ・信頼関係が築けるよう子どもの気持ちに寄り添いたい ・今まで以上の愛情表現 ・忙しさにかまけて子どもとの触れ合いが雑になっていたかも・・反省し もう少し丁寧に触れあって行きたい ・直ぐに手助けしたり、口を出したので子供の意見を聞き受け容れて 少し見守ることをしたいです ・子どもとシッカリ話をする 向き合う 聴く ・子どもにとっての一番の安心できる存在になれるように 言葉や行動で愛情を伝えていきたい ・今まで通りで問題なしと思いました ・安全地帯をつくってあげたい ・周りの子どもとつい比べてしまいましたが 有りの侭を受け止めることを意識していきたい ・有りの侭を愛し他の子と比べない ・他の子と比べるような声かけをしない スキンシップを増やす ・子どもが泣いたらすぐに対応する ・挑戦する姿を見守る ・知恵遅れのある子に対して周りとの違いにショックを受けていましたが 子どもの意思を尊重し、周りと同じことをさせるのでなく やりたいことさせたいと思いました ・我が子の有りの侭の姿を受け容れること 以上 大坂こども園の皆さん 有難うございました。 次回は最期のご質問です。 Tweet