そよ風子ども園さんアンケート7 その1 投稿日: 2024-02-07 (2024-01-31) 投稿者: %s yamachan 皆さん おはようございます。 今日は そよ風子ども園さんアンケートの最後の質問です。 唯、多くのコメントを頂けましたのでスペースの関係上 今日と明日2回に分けてのご案内です。 今回の質問は、 Q.今回の講演についてご感想をお願い致します。 ・舟と港など共通する部分も多く有意義でした。話し方も上手く聴きやすかった 最近、働き方改革やWellBeingなどでも心理的安全性が良く言われています。 子どもが安心して何度でもチャレンジできる環境を作っていきたいです。 出来るだけ、自分のしたいことを選ばせるようにしているつもりなので、そこは 継続していきたいです。 ・今迄の子育ての中で自分なりに気をつけていたことが正しかったと思え良かった です。唯、他の子どもと比べてしまったり、もっと出来るはずだと頑張らせすぎ てしまう時があるので、それは私の気持ちの押し付けになっているな と反省 しました。 ・共感すること&学ぶことが沢山あったので聴けて良かったです。 ・癇癪が強くずっと子育てについて苦悩していたため、本やネットで調べ自分なりに 努力していたことが間違っていないとわかり安心できました。凄く嬉しい気持ちに なれました。心理学視点でのお話は興味深く理解しやすかったのでとても面白 かったです。 ・家庭内でルールを決め、親もそのルールを守る後姿を見せたく思います。 50m走を本気で走る子になって貰いたい ・自分の子育て感、子育ての方法が正しかったことを確信することができ、自信を 持つことが出来ました。子どもにとっての安全地帯となる様に、一人一人の 選択を大切にするように、子どもや保護者への視方や考え方をありのままに 受け容れられるようにしていきたいです。 他人を変えるのでなく自分を変えて 幸せを自分で見つけ主人と幸せを共有したいと思いました。 ・いろいろと違った視点でのお話でなるほどな~と思いました。安全(親)があって こその挑戦(成長)ということを忘れず子どもを良く視て一緒に成長していきたい と思います。 ・そもそも自分の子どもに「こうなって欲しい」等期待することは絶対にやめよう でも子どもには無限の可能性があるという希望を忘れずにいようと思って子育て します。今日の講演を聴いて、もっと子どもを信じて任せたりチャレンジさせる 機会を与えてあげたいと感じました。有難うございました。 です。この続きは明日の記事にてご紹介させて頂きます。 Tweet