20年後のお子さんとの関係考えてみて下さい・・・(2) 投稿日: 2024-01-15 (2024-01-11) 投稿者: %s yamachan 皆さんは こんにちは 今日は前回投稿記事の続きからです。 55歳の母親の相談記事について サロンに参加頂けてた 皆さんから様々なご意見が聞かれました。 Q.このお母さんの気持ち みなさんは共感されますか・・・? 回答なし (笑) 共感する方はいない・・? Q.このお母さんの何が問題だと思われますか・・? ・母親が子離れできていないのでは・・・ ・子どもの幸せを 母親である自分が得させようとしている・・? ・重い・・・ etc とても、的確に このお母さん、親子の好況を俯瞰されていますよね 皆さんは 如何でしょうか・? 次にした、質問です。 Q.では、このお母さんがこのペースで突き進んだ時に 息子さんとの親子関係はどうなるでしょうか・・? ・息子がマザコンでなければ・・関係は悪くなる ・息子の自立を阻害している 自立できなくなる 母親が自立できていない etc そうですよね だとしたら、この相談者(お母さん)の思考、考え方の 決定的に問題なところはどこでしょうか・・・? ・自分の息子を自分の力で幸せにしようとしている ・息子の気持ちを何ら認めてあげられていない etc そうですよね もし、私がカウセラーの立場であれば このお母さんの 「正しいのは自分 息子は間違っている だから、息子に結婚させてはいけない。 それが息子の幸せに繋がる」 という考えの落とし穴に 気づいて頂ける様なカウンセリングができたら と思います。 でも、このお母さんの様な 「私が正しい、我が子は間違っている だから、私の正しいを息子に押し付けなければならない・・」という思考 皆さんは 日頃の子育てで陥っていませんでしょうか・・? これが、今回 子育てサロンの落ちでした。 皆さんも宜しければ 子育てサロン参加なさってみては如何でしょうか? Tweet