他人に迷惑をかけない子・・?(3)


前回記事からの続きです。

では、「他人(社会)に迷惑をかけない子を育てる」のと
「他人(社会)の役に立つことの出来る子を育てる」のとでは
日頃の子育ての仕方に どの様な違いがあるのでしょうか?

まず、迷惑をかけない子 に育てるためには・・
 ・親の眼から見た 子どものする 他人に迷惑をかけるような行為に
    常に目を光らせ、その様な行動が見つかった際に
      注意する、
      叱って改めさせる、
      その都度他人に迷惑をかける行為を
             してはいけないこととして教え込む などでしょうか
対して、 役に立つことの出来る子 育てではどうでしょうか?
 ⓵親が子どもを よく観察する。次に
 ⓶我が子の特長、個性、興味を持つジャンル、長所短所 等を見出す
 ⓷そして、我が子の内面的な個性を 引き出す支援をする
 ⓸我が子の引き出された内面的個性から出てくる 内発的な行動を
      見守り、応援してあげる  等々ではないでしょうか?

前者には出てこなくて、後者にのみ出てくる言葉があるのに気づかれましたでしょうか・・?