ぬくもり子ども園3歳児子育て講演会ご感想7


ぬくもり子ども園3歳児子育て講演会ご感想7
今回のご質問は、
「今回の講演についてご感想をお願い致します。」
  ・「壁にぶつかった時に、他人のせいにする人は幸せになれない人」と教えて
    もらったことがとても心に響きました。子どももすぐに人のせいにする様に
    なってきたため、直していきたいと感じた。
  ・つい子どもの行動に口出しすることも多かったので自身の間違いに気づけて良かったです。
  ・久しぶりに学生に戻ったような気分で学ぶことができました。自分の子育てもそうですが
    親との関係についても思うことがありました。親は自分をしっかり育ててくれました。
  ・自分の行動を振り返ることが出来、今後に生かしていきたい
  ・とてもためになった。今後の子育ての参考にしたい
  ・時間や手間を考えてつい手を出してしまっていたので、もっと自分でやらせて見守る様にしたい
  ・正直、理想論だと思った。それを実現するために親のメンタルや気持ちの処理、スイッチを併せてしりたい
  ・子育て 楽しめそうです
  ・上の子がボー!としていることが多いことも肯定してあげる大切さに気づけました。
     右脳の発達にも目を向けていきたいと思います。
  ・とても勉強になりました。有難うございました
  ・3歳児の心の育みポイントや家での関わり方が分かりやすく、すぐに出来ることもあったので
     子どもと関わる時に意識していきたい
  ・子どもとの関わり方 愛着関係を創っていきたい
  ・ありがとうございました
  ・まだ小さい子どもだけど、少しずつ独り立ちする準備が始まっているんだと実感した
  ・心理学からの子どもの視方について知ることができました
  ・参考になりました
  ・参考になりました。有難うございます。
  ・途中抜けてしまったので こういう機会があれば再度聴きたいです。
  ・親子の関係性を見直すことが出来ました。
  ・ためになりました
  ・頭ではわかっていても、自分のキャパ的にできないこともある。今回改めて、子どもの自立心を
     尊重し、やりたいことをやらせ、失敗しても責めない様にしたいと思った
  ・とてもためになった
  ・私だけでなく、他の親子たちにも同じ悩みがあるだ と何だか安心しました。
     子どもの安全基地になれているのだろうか? 少し不安になりました。
  ・子どもにとっての安全基地になりたいと思いました。
  ・話を聴いて自分はカーリングママに近いなと思いました。これから子育てしていく上で
     いろんなことに挑戦させていきたいと思いました。
  ・こんなに子育てについて深く考えたことがなかった。もっと子どもと向き合おうと思いました。
  ・おはなしを聴いて自分に当てはまることばかりで重ね合わせてしまいました。3人子どもがいますが
     みんな其々性格も違うことが当たり前なのに、比べたり、自分の願望を押し付けたり・・・
     反省することばかり。失敗することを悪いことだと思わず、失敗=学びを忘れずにいきたいと思います。
     講演を聴くのは3回目ですが、毎回毎回考えを改める良い機会になります。良いお話を
     有難うございます。また機会があれば参加したいです。

   以上です ご参加頂いた皆さん 有難うございました。