ぬくもり子ども園職員さん向け講座 ご感想1 投稿日: 2023-06-27 (2023-06-26) 投稿者: %s yamachan 5月25日ぬくもりこども園さん 職員さん向け講座ご感想 Q.本日の講座で良かったこと、気づけたことは・・・? ・昨年度も講座を受講させて頂きましたが、何度聞いても 「そうだ!愛着形成が重要だ!!」ということを改めて 感じることが出来ました。 ・どんな環境にあっても幸せになれる子に育ててあげたい という思いは私も同じです。 ・保護者の方の不安や心配に寄り添いながら、同じ思いで 一緒に子育てが出来たら良いなと思いました。 ”十人十色が当たり前”他の子と比べる必要はないのだという お話が一番心に残りました。 ・子育てで悩んでいない人はいないと思うので、この講座を 聴くことで安心できる保護者の方は多いと思います。 ・0~2歳の「愛着形成」がとても重要で大切なことが分かった。 0歳児を担任している為、一人一人の子どもと一対一で欲求を満たし 温もりやスキンシップをとることで安心できる存在となっていきたい。 子ども自身が、自分に関心を持ってもらうことで自信に繋がり 自己肯定感が育まれると判ったので、保育者からの一方通行でなく 子ども達が愛されていると感じられる様に関わっていきたい。 ・子どもが保育者の傍から離れないのは、悪いことでなく 子どもにとっての安全地帯になっているということを知ることが出来ました。 最初、全く離れて遊べなかった子が、少しずつ遊べるようになるのは、 安全地帯になれたからなんだと、自信になりました。 ・子どもの心の成長で最重要とされる愛着形成について細かなところまで 学ぶことが出来良かった。 ・私も子ども達にとっての安全地帯となれる様な保育者になろうと思った。 ・改めて愛着形成について学ぶことが出来良かった 0~2歳での(身近の)大人との関わりの大切さ・関わり方を改めて確認できた。 ・毎回大切なことではあるが、ふとした時に振り返り 自分の教育・保育でも見つめなおせてよかった。 ・愛着形成がやっぱり大事だということで、クラスでも気になる子の対応に 活かしていきたいと思いました。 ・0~2歳が愛着形成を育む最も重要な年齢であることを知りました。 この時期に十分な愛着形成がされなければ取り戻すのに 長い年月が かかってしまう。だからこそ乳幼児期が大切であり 園の役割も大きいと 思いました。 ・16歳、18歳の子どもがいます。園児のことより我が子が頭に浮かびました。 過干渉、カーリングママ・・私のことだ!! と思いました。 今は口出しせずに見守ろうと強く思えました。 無条件で園児も我が子も愛します。 ご受講頂けた皆さん 有難うございました。 Tweet