コロナ後、特に注力したいこと・・


先週、8月4日(木) 今年から新たに参加させて頂いた
掛川ロータリークラブにて 新入会員事業紹介の機会を頂きました。
その際に、今後のキッズハピネス事業展開についてお話させて頂いた
内容についてご紹介させて頂きます。

1.講演会活動
  従来通り、幼保園・小中学校等を中心に講演活動を展開して参ります。
  基本的には、磐田市~藤枝市のエリアで展開させて頂くと同時に
  ご依頼を頂ければ、県外含め その他地域にもお邪魔させて頂き
  「どんな環境にあっても幸せになれる子 育て」をテーマに
  活動をさせて頂く予定で考えております。
2.講座活動
  こちらは、従来のネットを介し 心理学講座及び子育てサロンを
  継続開催するとともに 講演会等で伺った幼保園さん等でも
  リアル開催の種蒔きをしてみたいと思っております。
3.幼児教室
  こちらは、ネット(ZOOM)での開催可能性も検討しましたが
  どうもネット開催は難しそうですので 当面は休止
  コロナが完全に終息した段階で再度検討してみようと思います。
  未来の人財育成の主よな事業でしたので残念でなりませんが
  当面は雌伏の時代と考えたいと思います。
4.アチーバス
  こちらについては、特に注力していきたいと考える事業です。
  当面は、企業向け研修として知名度をあげながら 将来の
  子ども達の遊び場づくりも含め 特に注力して参りたいと
  思っております。 皆さん是非、応援願います。