ぬくもり子ども園3歳児講演会ご感想 投稿日: 2022-08-09 (2022-07-30) 投稿者: %s yamachan ぬくもり子ども園3歳児クラス講演会でのご感想です。 ・子どもを信じて見守ることの大切さを感じました。 口に出したくなることばかりですが、少し抑えて自分で考えて 行動させて上げたいと思いました。 ・20年後に自立した大人になるために、失敗を恐れずに自分で選ぶ 見守る姿勢で関わっていきたい。 ・「イヤイヤ」になるとお菓子など ご褒美で釣ってしまうことが あるので直したい ・子どもとの関わり方について知ることが出来良かった ・子供の意見が大切だと思った。 ・勉強になりました。親自身が自立できていない部分があるな と気づきました。 ・大変ためになった ・子どもの為と思ってしていた行動にも 改めた方が良いことがあることに 気づけたのが良かった ・3歳児に対しての自立心を育む具体例が聴きたかった。離されているエピソードや 例えは小学生の話ばかり ・私が子どもに対する接し方と似ているところがあって少し自信が持てました。 何でも親がやってあげるのでなく、子どもが自分でやっていける様に サポートしたいと思いました。 ・普段の生活の中では考えないような事を考える切欠になりました。有難うございました。 ・子どもとの関わり方でいろいろな育ち方をするので親は重要な役だけど 楽しみ ・子育て経験者ならでは事例で、親近感があり聴きやすかった ・聞いた話の様に出来れば良いのですが、実際は別の話になるのかな と思いました。 理想の話をしているのだなと思いました。 ・色々と勉強になって良かったです。今、ふと思うと子どもに考えて貰い子どもに 選択してもらうことは、自分の小さい頃は当たり前だったように思います。 親がレールをひいてしまっている世の中になってきてしmっているので、子どもの 後ろで見守る、口を出さない 少しずつやっていきたいと思います。 ・子どもの自立について考えていたので聴けて良かったです。 ・いろんな事例を聴くことで参考になったり、自分だけじゃないと思うことが出来ました。 ・先回りしてやってしまうことがあったので気をつけたいと思った。 ・今迄、考えたこともない20年後のことなど想像し新鮮だった。今の姿だけでなく 長い将来を見据えた子育てをしていきたいと思った。 ・ついつい口出ししたくなってしまったりするけれど、見守って子どもがどんな 選択をしても自分でやる力をつけてあげたいと思いました。 ・カーリングママにならないように気をつけたいと思いました。 「見守る」というのは、簡単な様で難しい・・親も覚悟を決めて”見守る”が できるようにしていきたい ・子どもの自立心を育むのは、大切だと思った。 ・きっと自分もそうだったからというのもあって、子供から危険以外の失敗を 先回りしがちなところがあるなと反省しました。今日、先生のお話を聴く 聴くことが出来、気づけて良かったなと思いました。!! 主人にも是非聞いて欲しい内容でした。 以上です。ぬくもり子ども園3歳児クラスのお父の母さん 有難うございました。 Tweet