自分の人生を自分で選べる子(2) 投稿日: 2022-05-31 (2022-05-26) 投稿者: %s yamachan 前回記事の続きです。 では、この様にあらかじめ失敗したときの言い訳を考えてから 行動を選択する子、他人に自分の失敗の責任を擦り付ける子 はどの様な経緯育まれてしまうのでしょうか? 皆さん お判りになりますでしょうか? その原因の多くは、幼いときからの親御さんの関わり方、 子育てが影響しています。今回のケースではお母さんですね 恐らく、このお母さんは幼い頃から 子どもが自分のことを 決める前に、「ああしなさい、こうしなさい」とお節介を 焼かれていたはずです。 この時の親御さんの気持ちって 容易に想像できますよね 大切な我が子、可愛い我が子が 失敗して辛い思いをさせたくない 護ってあげなければ・・ て、思われていたのではないでしょうか? 幼いお子さんを持つ親御さんに こういうタイプとっても 多いんですよね では、この様な関わり方が度を過ぎるとどうして自分に 自信が持てない、言い訳を考えてから自分の行動を選択する という心が育まれてしまうのでしょうか? それは、この様な幼少期の親の関わり方が 「自分のことは自分で決めない方が間違いない 間違っても親の責任にできて責められない 楽!」という 学習経験を身に付けてしまうからです。 では、この様にならないために親である私たちは どの様に子どもに向き合ったら良いのでしょうか? この点については、過去の講演等でも触れておりますので ご興味ある方は、下記サイトより聴講者の方のご感想を 読んでみて下さい。 こちらから Tweet