子育てと2つの経済的自立


私には2人の子どもがおります。
上の子は既に東京で社会人として働いており
下の子も今月 大学を卒業し4月から社会人となります。
私にとって長かった(笑) 仕送り生活も今月が最後となります。
世の中では、これで 子どもも経済的に自立し
子育てもひと段落というのが一般的な考え方ではないでしょうか?

確かに、社会人になることで子どもは労働の成果(給与)を得ます。
これはこれで 子どもの経済的自立と言えると思います。
しかし、私たちの人生には「2つの経済的自立」があると
言われています。

一つは上記の様な 自分で自分の生計を立てられるようになること
そして、もう一つの自立とは 経済的な自由を得ることです。
この「経済的自由」を得る為に不可欠なのがマネーリテラシーです。
ですので、子どもには社会人となる前後には このマネーリテラシー
スキルを身に付けさせてあげたいものです。