我が子が落ち込んでいる時の効果的な関わり方・・ 投稿日: 2022-02-27 (2022-02-26) 投稿者: %s yamachan 皆さんはお子さんが何か壁にぶつかって落ち込んでいる時 親としてどの様に関わるのが良いかと悩まれたことはありますでしょうか? 例えば、幼稚園児の我が子がスイミング教室に通っていて 月に一回進級テストがある。そして、今日は先週のテスト結果が 発表されるとします。 皆さんのお子さんは、合格していることを願って ウキウキ気分で 車に乗って親子でプールへ・・・ 教室が始まると、コーチから一人一人に進級テストの結果が 手渡されます。 お子さんはウキウキしながら結果を貰ったのですが 残念ながら、結果は「不合格」 それを見た途端お子さんは 体を震わせながら涙を堪えています。 さあ、この時 お父さんお母さんの出番です。 皆さんだったら どの様にお子さんに声尾をかけられますでしょうか? 講演会等で、こんなお話をして聴いて頂けている親御さん お一人お一人に どの様に声掛けされますか? とお尋ねすると・・・ 「え~ わかりません。」というお応えと並んで多いのが 「○○は頑張ったんだから・・・」 所謂、DON’T MINE DON’T MINEです。 でも、僕はこのDON’TMINE方式って余りお薦めしていないんです。 では、どの様な声掛けをお薦めしているのでしょうか? Tweet