日々の子育てで気をつけたいこと(1) 投稿日: 2022-02-21 (2022-02-21) 投稿者: %s yamachan 先日の子育てサロンでもご紹介させて頂いたのですが・・・ ある日、私がコンビニで文房具を探している時のことでした。 3歳くらいのお子さんを連れたお母さんが、 突然「触っちゃ~ダメ❕」て大きな声で怒っていました。 大人の私でもビックリしたくらいですから、 怒られた子どももビックリ! 皆さんも こんなご経験ありませんでしょうか? でも、これ 皆さんもご経験あるのではないでしょうか? 子育ての経験のある方だと良くやってしまいそうですよね でも、これを頻繁にやると子どもの心の成長に 決して、良い影響は与えません。 では、どんな影響が出てしまうのでしょうか? これをすると、子どもは何かにつけビクビクした子どもに なってしまいがちだということです。 皆さんのお知り合いでも そんなタイプの方いたりしませんでしょうか? それは、多分幼い頃にその様な経験をお持ちなお子さんだったかも知れません。 でも、このついやってしまいがちな子育て・・ では、どの様にしたら良いのでしょうか? こんな時は、まず最初に その行動のいけない理由を最初に教えてあげることです。 例えば、今回の場合であれば・・ 「それは、お店のだから袋を開けちゃダメなのよ」とか 先ずは、何がいけないのかについて しっかり伝えてから そんな行動を取らない様に伝えるのが先です。 理由も言わずに、大声で怒るだけだと・・ 子どもの心に 何かにつけ怯える心が育まれてしまいます。 如何でしょう? 今日からこの様な関わり方出来そうでしょうか? まずは、この知識を頭の片隅置いてお子さんと関わってみて下さい。 やっぱり、やってしまうかも知れませんが やってしまった時に 振り返り、反省することができるだけでも 明日の子育てにつながるはずです。 Tweet