講演会で頂いたご質問(2) 投稿日: 2020-11-23 (2020-11-23) 投稿者: %s yamachan ・子どもの意思を尊重しようと日々関わっています。泣いてぐずった時も 子ども(4歳・6歳)にどうしたいのか尋ねることが多いです。 先生の選択理論のお話がとても共感できたのですが、4歳の子に 「どうしたいの?」と尋ねても上手く応えられないことがあります。 本人の意思はハッキリしている子だと思うのですが「どうしたいの?」 という質問はまだ少し早いのでしょうか? ・先生に言われたことなど何回も何回も言い聞かせたり、ひどい時には 怒ったりしていますが上手くいかず悩みます。怒りたくないのに・・ 「普通」が何なのかわかりませんが、元気なだけではダメなのでしょうか? ・子どもが自分に自信がなく、「どうせできない」「無理」とマイナス思考に なることが多いです。この様な時に、親はどう対応してあげることが 自身に繋がるのでしょうか? ・子どもを後ろから支援したいですが、子どもにあったレベルなど常に 親も考えなきゃと思っちゃいます。これも先回りなのでしょうか? Tweet