ルールを育む(1) 投稿日: 2015-10-09 (2015-09-27) 投稿者: %s yamachan お子さんがまだ幼い頃に規則的な習慣を育むこと 社会性を育むことはとても大切なことだと思います。 例えば、赤ちゃんの時にミルクをあげる時間 ある間隔であげること計画していたにも関わらず 赤ちゃんが欲しがって泣いたりしたら 赤ちゃんが不憫に感じてあげてしまう方は多いと 思います。でも、この選択は注意が必要のようです。 授乳のタイミングを計画的に決めていたにも関わらず それを破ってしまうことは、赤ちゃんに泣けばルールも 破れるような、我儘が通るような錯覚を認識させて しまうことがあります。 幼いころ、皆さんの心にもなかったでしょうか・・? 泣けば周りの人が許してくれる、何とかしてくれる といった感覚 この感覚は、子どもの心に自律を育む邪魔をしてしまいます。 Tweet