枠組み


先日もご紹介した「枠組み」についてご質問を頂いたので
皆さんにもシェアしますね! 
例えば、「自分のモノを全く片付けない!小言を言っても
さっぱり言うことを聞かない。」よくありそうなケースですね 
こんな時、例えばご家庭の枠組みとして家族のスペースには
私物を散らかさない という枠組みを設定されていたとしたら・・ 
子どもの私物がリビング等に置きっぱなしにしていたら、
しっかり子どもに対し注意しましょう。 
でも、子ども部屋(個室)が散らかっているのであれば親が
注意するのは如何なものでしょう? 
私としては、子ども部屋については子どもの自由(責任)の範囲
として口出ししないと思います。
目に入るとどうしても小言を言ってしまいそうな場合は、
子ども部屋を見ないようにします。(笑) 如何でしょうか? 
枠組み、枠を外れた時、枠の中であれば子どもの自由に・・
ご理解いただけましたでしょうか?  
あと、もう一つとっても大切なこと「リビングに私物を
置いたままにしない」は親自身も絶対に守ること 
その姿を子どもにも見せること これは必須です。(笑)