自分の強みを持てる子磨ける子(1) 投稿日: 2019-08-05 (2019-07-23) 投稿者: %s yamachan 2030年代には現在の職種の半分はなくなり AIに置き換わるというオックスフォード大学の研究論文が 注目されています。実際にどの程度変化をAIが私たちの未来社会に 及ぼすのかはわかりませんが かなり大きな時代の変化が今来ていることは 明らかなのではないでしょうか? 私の教室に通われているお子さん達も2030年には 丁度中学生で高校進学等 人生の選択期にも差し掛かっていることでしょう。 そう考えたときに ふと頭をよぎるのは AIに代表される情報化社会の変化の真っ只中に生きていくことになるでしょう。 この様なお話をすると必要以上に変化を不安がる方が多いのですが それはあまり賢明な思考選択ではない様に思われます。 何故なら 変化には不安とともにチャンスも同様に広がっているからです。 唯、ある程度 変化の内容を予測し どんな人財が幸せになれるのか 社会に求められるのか 予測してみるのは有効な選択に思えます。 では、そこで求められる人財とはどの様な人財なのでしょうか? 次回記事に続く Tweet