袋井田原幼稚園講演(1) 投稿日: 2019-07-11 (2020-11-16) 投稿者: %s yamachan 7月4日袋井・田原幼稚園にて子育て講演をさせて頂きました。以下、聴講頂いたおとうさの母さん達からのご感想です。・子どもが生まれたころ、赤ちゃんの頃は、その存在だけで 可愛い、充分だと思っていたのに、成長するにつれ子どもに対しての 理想が高くなってしまってました。もっと子どものことを認めて あげたいと思いました。・コントロールしていたことに気づかされました。 主体性を身に付けさせたいです。・日頃の子育てに取り入れていきたい。・自分も成長していきながら子育てしていきたいと思いました。・我が子をちゃんと育てたいと思っていたけどまずは親自身を見直したい。 結果で子どもを評価しないようにしたいと思う。・4人育てていてもまだまだ分からないこと、未熟に感じることもあって でも今回の講演で少し学べたかな・・と思います。 まだまだ頑張って私も成長していきたいです。・色々、うちの子ども達にも私自身にも当て嵌まっていました。 こちらの言う通り動いてくれると都合は良いけど 子供らしさを どこかに忘れてきているような感じでしたので・・ これからは、まず自分が親が変わっていこうと思います。・周りと比べたり、ダメだった結果だけを観てしまうなど 反省することも多かったです。直ぐに口を出して煩く言ってしまう ことをやめ子どもの力を信頼してあげたいです。・家族6人、親・じいじ・ばあばでいつも子どもをコントロールして しまっている気がします。家族みんなで話し合ってみようと思います。・私も学生の頃にQ2~4に答えていたら日本の学生と同じ結果 だったと思います。子どもが生まれ、こんなママでも「ママ、ママ」と 言ってくれる存在がいたからこそ今こうやって自分を受け容れることが 出来ていることが多くあります。ありにままの我が子を、自分を大切に 生きたいと思います。・具体的なお話が分かり易かったです。・子どもに対する視方を変えてみようと思います。私に出来るか不安ですが・・次回記事に続きます。 Tweet