一昨日の子育てサロン


今回は初参加のお母さん1名を含む5名のお母さんと
ジェニファー、私の7名でのサロンとなりました。

・自己紹介 最近あったご家族での微笑ましいエピソードと
ニックネーム含め自己紹介を各人にお願いしました。
・続いて 私のワンポイントレクチャーでは あるお母さんの一言から
このお母さんが初めてキッズハピネス に参加された時と
その一言を言われた時との ビフォーアフターをご紹介すると共に
参加者の皆さんと このお母さんの変化の背景や
変化したことで今後どの様な変化が起こるのか について
皆さんの感想、意見をお聴きしながら ファシリテートさせて
頂きました。
・最後に 家族でドライブを計画していたのにお子さんの言動から
突如中止を決心したお父さん その後の旦那さんの行動にコレって…?
このお話から 次から次へと 各ご家庭でのご夫婦のお話に
ジェニファーから 「この場はご夫婦相談の場ではないのですけど…」
とのメッセージが何度かありましたが 夫婦関係の話題で終始致しました。

以下 ご参加頂いたお母さん達に頂いたご感想です!

・やまちゃんの事例を挙げてのレクチャーがとても判り易くて良かったです。
 その中で、子どものことを「信頼」できるようになると親が楽になる。
 また、親子関係が良くなってくる。・・・という話しを聴いて、
「うんうんその通りだな~」
 と改めて感じました。ありがとうございます。
 心理学と言うと、難しいイメージがありますが、身近で具体的な
事例があると考えやすいな と思いました。
・最近では息子といる時間が苦痛とまで感じていた私でしたが・・・
 今日の相談会を切欠に少し肩の力を抜いて関われるような気がしてきました!
 私も早く息子とのコミュニケーションツールを見つけ信頼関係を築けたらいいな
 と思いました。今日は楽しい雰囲気の中迎えて下さり有難うございました。
・とあるお母さんのお話 やまちゃんが子どもに対する信頼について
お話して下さいました。
 まだ、自分にはそれがキチンと出来ていないと思いますので これから親子の間で
 信頼関係を築いていきたいと思いました。あと、今回は夫婦関係についても
 いろいろと学ぶことができ良かったと思います。
・子どもを信頼する 実践しようとすると、とても難しい事柄です。
でも、お母さん業も三年生になりサロンなどで勉強したことも
あってか、以前より気持ちが楽になった気がします。
子どもの一部分にフォーカスし過ぎず 全体を観て素敵な子だと認め受け容れて
あげられる余裕を持ち続けたいです。その為には定期的に子育ての見直し
心がけていきたいと思います。サロンをその機会として活かして
いきたいです!
・とある親子の一事例のお話しでしたが、サロンや心理学講座、幼児教室に
 参加している中で自分もちゃんと成長しているんだな・・と感じることができました。
 来年から子どもが幼稚園という事で、子どもとの関わり方がどんどん変化していく
 と思うのですが、どこにポイントを置けばよいのか再確認出来たなと思います・
 ご主人と子どもの間で揺れる母心・・ご相談で、どうしたら良いのかを
 何となくわかる部分もあり、参考になりました。自分自身に響くフレーズもあり
 良好な関係を築くには?・・そう言えば自分を責めなくなったな・・など気付きが得られました。
 今回初参加のママさんが仰っていた緩む時間ってとてもありがたいなと思います。

ご感想頂けたお母さんたち有難うございました。
次回サロンは1月15日 火曜日 10:00-11:30 中遠ガスさんにて開催致します。
皆さんのご参加お待ちしております!