裾野講演会の様子(2) 20年後どんなお子さんに育って欲しいですか?

10月30日 裾野市に講演に行って参りました。
ご参加頂けた方のアンケートより 20年後どんなお子さんに育って欲しいですか?

自分のやり甲斐を感じる仕事をし幸せだと思える人生を過ごして欲しい
自立、自律している
思い遣りの持てる子 自立、自律 どんな環境にあっても幸せになれる子
人の心の痛みがわかる心優しい人 けじめのある凛々しく包容力のある人
他人の健康の気持ちがよくわかる 他人のためになる仕事をして欲しい
健康で自分のやりたいことを生き生きとやっている
周りには仲間、パートナーの笑顔がある
人に優しくできる 人のために働ける人 社会に出て頑張って働いている
明るくのびのび 人の群れの中にあって、揉まれ打たれ強く馴染んでいける子
思い遣りを持てる子 自己肯定感の高い子
優しく自己決定のしっかりできる子
思い遣りのある自立した子 生きていく上で必要な力をつけて欲しい
仕事だけでなく人生に生きがいを持っていつも自分のことが好きでいて欲しい
happyでいて欲しい
自分に満足できる人 食事を大切にする人
自立して働いて欲しい 相手の気持ちを考え人の痛みのわかる人
自炊できて家事掃除ができる。金銭感覚のある人
自律し社会の一員として活躍 家庭を持ち元気に仕事も家庭も充実
自分が楽しいと思える人生を歩んでいる 自立し周りの人たちと楽しく過ごす
決断力のある子
25歳仕事を持って働いている 名古屋大学で研究し三基に入社
健康で好きなことに取り組んでいて欲しい
生きていて楽しいと思える日々を生活でき、自分の好きな仕事をして
充実した日常を送れている人
自分でお金を稼ぎ 人の日本の地球の役に立って欲しい
健康で前向きに生きていて欲しい
自分の好きなことをして好きな仲間に恵まれて欲しい
自分で考え生きていける子