磐田市ひまわり保育園 講演会の様子(1)


9月8日(土) 今週2度目の出張講演で 磐田市ひまわり保育園さんに
お邪魔させて頂きました。
園長先生はじめ職員の方々、お父さんお母さんたち
とても熱心に聴いて頂けました。有難うございました。
以下 皆さんに頂いたご感想です!

・先日の家庭教育出前講演会では大変お世話になりました。
 ありがとうございました。先生のお話に集中されている保護者の姿が
 とても印象的でした。そして、保護者の困り感にもご丁寧に対応下さり
 感謝申し上げます。
・気持ちが晴れました
・参加して良かったです。子どもとの関わり方勉強になりました。
・もう少し具体的なアドバイスを頂けると良かった。
・子どもに出来るだけ選ばせるようにしようと思いました。あと手を出しすぎず
 見守る様にしようと思いました。
・見守ることの大切さ改めて考えさせられました。
・心配で色々と子どもに対してやってしまう事があるけど
 見守りながら自分でできること増やしていきたいと思いました。
・日々目の前の子育てに追われ、長い目でみた子育てを考えられて
 いなかったのでとてもためになりました。子どもが誇れる大人に
 なれるよう これからも頑張ろうと思いました。有難うございました。
・自分が思っている子育ての考え方を再度考え直し見つめなおす
 良い機会を頂きました。
・子育てに正解はないとよく聞くので、小さなことでもどう子どもに
 伝えたら良いか、接すれば良いか悩むことが多かったです。
 今回の講演でお聴きできたことを参考に子育てもっと楽しみたいと思います。
・もっと、ゆっくりお話を聴きたかった。事前に悩み等を訊いて、それに応える
 方式が良かった。ありのままの我が子を受け容れる見守ることの
 大切さ感じました。
・参考になることが沢山あり、我が子を偏見でみないで関わっていこうと
 思いました。
・先生のお話を聴いて、自分の子育てが間違ってなかったと一部自信を持てたと
 同時に、これからどうしていったら良いのか、何となく見えてきました。
 1時間という時間は丁度良かったですが、もっと色々お話を伺いたいと思いました。
 2回目、3回目と子どもの成長に沿って伺いたいです。
・私の父が見守るタイプの人だったので、私自身も同様にそっと見守り
 出来なかった時には「何がダメだったのか」か尋ねる様に関わっていこうと感じました。
・とてもためになりました。まだ子どもは一歳なったばかりで人と比べてしまうことも
 あるが、この子はこの子として接していきたい。
・時間があれば、もう少し話を聴きたいと思いました。

 次回に続きます。