やり抜く力(2) 投稿日: 2018-06-22 (2018-06-24) 投稿者: %s yamachan 幼稚園年長児から通って頂けている小学校一年の Nくんは キッズハピネス のホームワークも 人から言われてではなく 自分の気持ちで 右脳のプリント1枚、とろびたプリント1枚 かずと国語のプリント各一枚 パズル1問 を毎日の日課と 自分で決めてやっています。 自分で自分の目標を立て実行する この心が子どもの心にしっかりと 育まれていること これが「やり抜く力」を育むプログラムに移る大前提となります。 そしてNくんには そんな心がしっかりと根差しているようです。 そこで今度、Nくんは小学校に入って初めての 長い夏休みを向かえます。 さて、こんなNくんにキッズハピネス では どの様なチャレンジをしてもらうでしょうか? ヒント 小学校四年生くらいになると一人でも できるのですが そこは随分としっかりとしてきたとは言え 小1生のNくんですので 取り組みは大好きなお母さんと 一緒に取り組んでもらいます(^^) Tweet