今月の子育て心理学講座 投稿日: 2018-06-14 (2018-06-15) 投稿者: %s yamachan 今月の子育て心理学講座二期生クラスは 第二部選択理論心理学の最終回「全行動」です。 今回は特にコントロール 外的コントロールの対となる セルフコントロールに繋がる気付きを得て頂ける様なアジェンダで リードさせて頂きました。今回で選択理論の基礎的な知識と 実生活での活用に向けたポイントを幾つか手にされたと思うので 今後は、お子さんとの関係だけでなく大切な方たちとの関係 ご自身の人生のセルフコントロールに選択理論を活かして頂ければと思います。 次のSTEPでは選択理論を身に付けるうえでの学習として いよいよカウセリングの模擬体験へと進みます。 是非、継続学習頂きご自身の人生のセルフコントロールに活かして頂きたいと 思います。 以下、参加頂けたママのご感想を紹介いたします。 全行動は車にたとえられていて感覚的に分かり易く、それにより 思考・行為と感情・生理反応の関係が掴めました。 子どもにイライラ(怒り)を感じている時、自分が直接コントロールできるのは 自分の思考や行為なので、子どもをどうにかしようとする前に、 自分がコントロールできる探る癖をつけていきたいと思います。 唯、自分の心の中で何が起きているか認識しておくという事は 大切なのですが、自分自身が気付いていない部分なので、 切欠を上手に活用できるように客観的に現状を観察できる心の余裕が 大切だなと感じました。それには以前学んだ5つの欲求は最適なツール だなと感じました。 またコントロールの環について説明の中で、「自分がコントロールできる ことをコントロールしていない」というお話を聴いて、自分も今まさに それを感じ始めていたので、学びをもっと深めていきたいと思いました。 今回も素晴らしい気付きを有難うございました。 次回からはご希望もあり予定を変更しファイナンスリテラシーについて 開催させて頂きます。楽しみになさって下さいね! お問い合わせはこちらから Tweet