今月の子育て心理学講座の様子


今月の子育て心理学講座は行動のシステムについて
ご一緒に学ばせて頂きました。

今回のプログラムでは キッズハピネス の願う
「どんな環境にあっても幸せになれる子」について
その子の行動、習慣をどの様に育むかという視点で
学ばせて頂きました。
参加頂いたお母さんのご感想からも その辺りが
しっかりとお伝えできた様で嬉しく思います。
以下、ご参加頂いたママからのご感想です(^^)

今回は「行動のシステム」に蓄積されている
効果的な行動、効果的でない行動について深く考える
内容でした。子どもが幼児教育にも通わせて頂ける
様になりましたし 「学ぶことは楽しい!」という
効果的な行動を子どもに楽しみながら蓄積して
貰えたらな! と思っています。
そして、これまでに上質世界、基本的欲求、知覚された世界と
学ばせて頂いたことで 自分が望まない現実に出会った時の
対処の仕方、コントロールの仕方も理解できてきたように
思います。また、選択理論を学ぶことで 子どもにとって
効果的でない行動をグッと堪えられる様になってきたんだな
と自身の成長を実感できる様になりました。
山ちゃんからの投げかけに珍回答を連発しても
私自身の気づきに寄り添って頂けることで
自分の実になっているのかな と感じます。
今回も素敵な気づき ありがとうございました。

以上 ご感想頂きありがとうございました。
是非、幼児教室のホームワークに
ここまで学んで頂いた選択理論を活かして頂き
お子さんの心に「幸せのための習慣」を育んで頂きたく
思います。私も陰ながらご支援させて頂きます。(^^)