早く良い子に育てなきゃ・・・(3)


昨日の記事の続きです!

今回のご相談に見えたお母さんも 先ほどの私の問いかけに対して
ハッ!とする様子が伺えたのでお話したのですが・・・

そんな時(自分で間違ったことを言ってしまったと気づいたとき、子どもに
 お母さんが間違っていると指摘されたときなど・・)は子どもに対して
「お母さんが間違ってたね・・ごめんね!」って素直に言ってあげてください。
子どもは親のことお母さんのこと 間違いなく許してくれます。

また、子どもも間違いを多く犯します
でも、子どもの間違いの多くは許されます。
まだ、間違えても責任はありませんから
むしろ多くの間違いを経験して そこから学び 自分への自信へと
育んでいくのが子ども成長なのではないでしょうか・・?

と、同時にお母さん自身も こと子育てに関しては4年生、5年生なんです。
たくさんたくさん間違えますよ・・!  だって人間なんですから
そういうご自身の間違いを許すことが お子さんの間違いを許せる下地に通じるのでしょうか

だから、間違えた時に それを学習に繋げることが
親にとっても子どもにとっても大切なのではないでしょうか・・?

では、もう少し深堀して  こういったママ達が陥りがちな落とし穴におちる
背景には どの様な心理があるのでしょうか・・?