一昨日のキッズハピネス子育てサロン 投稿日: 2018-05-10 (2018-05-10) 投稿者: %s yamachan 一昨日のキッズハピネス子育てサロンの様子です。 今回は2年ぶりに参加頂けたママを含めママ三名と二人のちびっこに ご参加頂けました。 1.ジェニファーの何でも子育てサロン 幼稚園に通われるお子さんのママからのご質問でした。 お子さんの参観会でのお子さんの様子について気になる とのご相談 ジェニファーからのアドバイスで印象的だったのは 子育ての主人公って誰なのでしょうか・・? いつの間にか 親目線での子育てになってしまっていないでしょうか・・ などなど素敵なお話をいっぱい聴くことができました。 ご質問頂いたママ有難うございました。 2.山ちゃんのワンポイントレクチャー 悲喜こもごもいろんなことが起きる人生を豊かにする心との向き合い方について 3つのステージに分けてご紹介させて頂きました。 以下、参加頂けた皆さんからのご感想です! ・2年ぶりの参加でした。春休みあたりから子どものことで悩んでいましたが、 参観会のこととかモヤモヤすることがあるたびに自分の価値観を変えないと いけないんだなー と思いながらの参加でした。 まだ全然整理できていませんが・・・ 私は無意識に人の評価や顔色を気にしていたんですね 結構なレベルで気にしていたんだと気づきました。 あと、自分に根本的な自信がないんだな と実感しました。 子どもを観る目も自信がない自分のフィルターからなので 無意識に粗探しばかりでした。 意識してきたことも沢山あるけれど・頭ばかり使ってきたので何か疲れました。 私の言葉が子どもに届いていなかったのは、心に伝わるように伝えて いなかったんだと衝撃でした。 何でこんな大事なことを忘れちゃったんだろうって感じです。 恥ずかしいやら情けないやら・・ でも視点を変えて、あえてそんな自分でも 5年間育児できたなんてすごいなって思います。 一生懸命すぎてはっきり言ってあんまり楽しくなかったです。 これからどうしていくか、ゆっくり考えますが、 まずは子どもが何を感じているのかちゃんと視点を一緒に してみようと思いました。イラッとしたら、あえてそうする トレーニングをしていきます。 あとは、余分な価値観を整理していきます。見栄とか他人の評価とか、 将来の心配とか・・ ・最近、人間関係でうまくいかないことがあった時に感情的に怒って しまいました。回復する心の関わり方のヒントを頂けたので 今後取り組んでいきたいです。自分はどうなりたいか心に問う 毎朝夢をイメージする、些細なことで心を乱さない、平常心を 保つなど…そして我が子にも人生を豊かにする心を育てて 欲しいので 私がその姿 見せていきたいと思います。 ありがとうございました。 ・自分の心との向き合い方で「あっ! そうだと思い当たりました。 気持ちが感情的に大きくぶれると、言動に出てしまうことが わかっていても、抑えられないときは心の回復を待つと良いのかな と改めて感じました。自分の気持ちをそのままぶつけても 自分も相手も良い結果が得られないことが多いので平常心を 保てるよう努力していきたいです。 追伸)マインドフルネスについて 一年位前に、身内で突然の不幸があり、それから毎晩 夜中に目覚める日々が続いていました。その度に本を読んだり 携帯でニュースをみたりしていましたが、なかなか眠ることが できずにいました。そこで先月のサロン後から、思い切って マインドフルネスだけを試してみました。その結果、 「あることモード」を受け入れていくうちに知らぬ間に 眠れたり、夜中に目覚めても苦労なく眠りにつける様に なりました。 以上です。 ご感想頂いた皆さんありがとうございます😊 またのご参加お待ちしております(^^) Tweet