やる気のない子ども達(3) 投稿日: 2018-04-04 (2018-04-04) 投稿者: %s yamachan 前回記事の続きから その関わり方とは… 例えば、子どもが自分である活動に取り組み始めた時 多くの親は 一応、喜んでそれを見守っている ものの一旦失敗でもしようものなら ほらご覧なさい 言うこと聞かないから… といった関わり方です。 これでは、子どもの折角のやる気の芽を摘み取って しまわないでしょうか? 私たち人間のやる気とは その人自身の内面から 湧き出すもので 決して他人から言われて湧き出す ものではありません。 ですから、幼児期のこんな子どもの内側から出てきた やる気の芽を どう育てるかがその子の心の成長に とても重要な意味を持つのです。 では、こんな関わり方のどこに問題があるのでしょうか? Tweet