我が子の成長 投稿日: 2018-03-28 投稿者: %s yamachan 先週、父と長女の大学卒業式に行って参りました。 桜の咲き誇る中 長女の大学に父と行くと 大学の門前、講堂前などに卒業生、父兄がごった返し 🎓なんだなって感じがジワジワと湧いてきます(^^) その前日に父も交え長女とはお祝いを兼ね 食事もしておりました。 卒業式では長女との記念撮影をしたり 表彰式に参加したり 学友を紹介されたり なんとなく長女の過ごした4年間を察することができました。 大学卒業は親としての私にとっても 恐らく長女にとっても人生の一つのマイルドストーン であったように思います。 そのマイルドストーンから改めて親子関係について 感じたことは 親子がお互いに信頼しあえる関係性作りの 大切さではないでしょうか? 我が子を親が信頼していたなら 細かなことで親が小言や注文をしたりすることって なくなるように思います。 子どもも自分のことを親が信頼してくれているか否かは とても敏感に感じ察しています。 自分が親に信頼されていると感じていると 親との関係性をその子なりに大切にしようとするでしょう 結果、必然的に親子の関係性は良いものになると思われます。 子どもはいずれ親元を巣立ち独立していくのが必然です。 結果、親が子どもをコントロールすることは不可能に なってきます。その時に この子は大丈夫 もう自分で生きていける と、心底思えて巣立たせるのが我々の子育てのゴールの 様に思えます(^^) Tweet