幼児教育1ヶ月を経て


10月から始めました幼児教育に通って頂けている
お子さんのお母さんからご感想を頂きました。

息子は教室が楽しい様です!
そして、他の習い事の練習も自分から進んで
やる様になりました!
今迄はどちらかというと苦手なことは後回しに
やりたくないという様子でしたが、保育園の先生からは
「やってみよう!」というチャレンジ出来る様に
なってきた と言っていただけました。
母親の私自身も あまり細かいことは言わない様になって
出来るだけ息子のことは息子に任せられるに
心がける様にしています。
子どもの成長を実感できてきたからか前よりも
随分とイライラが減ってきた様に思います。
また、子どもの記憶力と発想の視点には
とても驚かされています。子どもの可能性
しっかり信じて育んでいけたらと思います。

ありがとうございました。
以下、講師の感想です!
改めて幼児期のお子さんの可能性、成長って
凄いですね!それに火を灯すのは「楽しい!」という
子ども自身の心の内側から発する好奇心なのでしょうね
楽しいからまた行きたい 家でもやってみたい という心が
幼児期後期の積極性へと繋がり その先に自己肯定感
自信、挫けない心の育みというプロセスを歩みつつあるのだと
思います。また、お子さんをしっかり見守られている
お母さんの姿勢も素晴らしいですね。お子さんの
目に見える成長を楽しめ、心に余裕を持って見守る姿勢を
お子さんもしっかり感じてられるのだと思います。
その結果、お子さんの自己肯定感、自信もしっかり育まれて
いる様です。子どもの可能性 本当ワクワクしますね!
ありがとうございました😊