人の発達って…(^^)


発達心理学という心理学がありますが ここでいう「発達」って
どんなことを言うと思いますか?

これは人の一生における心の変化・成長・成熟と捉えるのが
良いように思います。身体能力は人生において成長しある時期に
ピークに達すると退化を始めます。これは誰もが理解することかと
思われますが、心についてもピークを迎えたのち退化するという
考えもあるようですが、私個人では心について身体能力と違って
発達し続けると考えたいですね。
唯、体の発達と心の発達 恐らく脳の発達も非常に影響しあって
いると思われます。特に幼児期にそれが顕著ですね!

では、この発達はどの様に形成されるのでしょう
それは、恐らく その人その人の持って生まれた特質(DNA)と
後天的に影響を与えるものとしての学習(環境であったりそこでの
その時々の様々な経験)から形成されると考えられます。
ですので、年を重ねれば重ねるほど この後天的な要素の
比重が大きくなるのだと思われます。

では、お子さんやご自身の成長を考えた時
この事実とどの様に向き合うのが良いのでしょうか?
そんなことをキッズハピネスの子育て心理学講座では
学んでいきたいと思っています。