人間の赤ちゃんだけ…


発達心理学の本を読んでいて書かれていたのですが
同じ哺乳類でも馬などは産まれてすぐに4本足で立つけど
人間の赤ちゃんだけは生まれてから独り立ちできる
様になるまでの間 随分と長い期間がかかります。
一説には人間は早産なのではないか…
本来はもっともっとお母さんのお腹の中にいるべき
状態であるにも関わらず人間だけは産まれてくるという説です。

この説についてどうこう考察を述べようとは思わないのですが
人間の赤ちゃんのみが他の哺乳類と違って未熟な状態
母親のお腹から産まれてくるのは事実な様です。
で、大切なのはこの後
この様な状態で人間の赤ちゃんは生まれてくるので
他の哺乳類とは違う対応が親にも求められて来ます。
この意味するところは赤ちゃんの成長 心の成長の意味でも
とても重要な意味を持ちます。それはどの様なことだと
思われますか…

ご興味のある方は下記講座のご受講ご検討ください。
子育て心理学講座