一昨日キッズハピネスin掛川 参加頂けた方のご感想


一昨日のキッズハピネスにご参加頂けた方からのご感想です!

・昨日はありがとうございました。姉妹の比較について
縦の比較は出来ていたけど、現実との向き合い方は
大きな気づきでした。そして、親も無意識なうちに
比較してしまっていたのかも知れません。
幼児期の自信・自己肯定感の育みが足りなかったのかも…
と客観視できました。これからの子どもとの関わりに
少しづつ反映できるよう意識して取り組んでいきたいです。
いろんな視点から支援してあげられる親(カウンセラー)に
なれるように…
そして、子どもの持つ夢の芽を摘んでしまうことの無いように
見守っていきたいです。娘もちょうど今 壁にぶつかりなかなか
超えられずに踠いている状態です。昨日教わったこと早速実践
させてもらいました。日々、試行錯誤しながら娘たちが壁を
乗り越えると信じて見守っていきます。ありがとうございました。
・事例をもとに、みんなで考えを出し合う学習法は、「人其々で
  捉え方や感じ方の違いがあるだな」ということを改めて気付かされるので
  とても勉強になります。自分の固まった考えだけで言葉を発して
  しまいがちですが、外的コントロールにならないように、先ずは
  ひと呼吸おいてから、本人(子ども)に気付かせるような言葉がけが
  できたらと思いました。ありがとうございました。
・子どもの自身の種蒔きはとても早く(幼少期)からあるのだと
  思ったと同時に、その時期をもっと大切に過ごせれば良かったと
  痛感しました。今からでも、今回学んだ子どもに自信を付ける
  テクニックを日頃の生活・子どもとの関わりに活かして
  子どもの心にポジティブシンキングを育んでいきたいです。