6月1日キッズハピネスin掛川のご感想


一昨日のキッズハピネスに参加頂けたパパママからの
ご感想です!

・久しぶりの参加でしたが他のお母さんたちの意見を
聴けていい刺激になりました。一ヶ月に一回、自分を
見つめ直す良い機会にさせて頂いております。
ありがとうございました。
・参加型でのお話で皆さんのご経験や考え方に触れる事が
できて勉強になりました。普段から子育てについて
学ばれているお父さんお母さん達なので自然体で良い
接し方を積み重ねているんだと感心しました。
お手伝いのバリエーション、取り入れてみようと思います。
テーマ取り入れて頂いてありがとうございました。
・子育てパパとして初参加させて頂きました。皆さん似たような
悩みを抱えているんだとわかったことで少し気が楽に
なりました。決まった正解はなく試行錯誤しかありませんが
心理学は一つの道標となると思えました。
・社会性、協調性については お手伝いを個々でなくみんなで
やり遂げられるものへと徐々に見直しをかけていければと
思いました。子どもは大人の背中をみている…口ではなく
ルールを守る姿勢を見せる様な関わり方心がけていきたいです。
習い事については我が子の上質世界に何があるか…その背景にある
五つの欲求は…に目を向けていける様にしたいですね
いろんな視点で捉えることができてまた視点が拡がりました。
ありがとうございました!
・皆さんそれぞれい習いごとに対する考え方があり「なるほど!」
と思うところがありました。また山ちゃんの心理学的な面からの
お話にはなるほどと考えさせられました。今まで余り深く考えた
ことはありませんでしたが、一度当事者である我が子にどんな
思いだったのか聞いてみたくなりました。今回の様にテーマを
決めて皆さんと話し合い、山ちゃんからの心理学の視点からの
話があるというのも良いですね いろいろと学ばせて頂きました。