親のできること(1)

55b51fb7a1eae3a36e7eed6856c6a1b7_s
一昨日は藤田先生のアイデアを頂いたこともあり
Lineではありますが娘と上質なコミュニケーションを
取ることができました。

今回の娘とのやりとりで改めて感じたことがありました。
「親のできること」でしょうか?

私たち親は 我が子を思う余り 子どものために親として
できることは何でもしよう…と思いがちです。
しかし、子どもにとってこれってどうなのでしょうか?
皆さんが子どもの頃 ご両親からその様な関わられ方って
如何でしょうか あったのではないでしょうか?
そんな時 例えば思春期だったりしたら如何でしょう?

干渉を受けている様で 親から信頼を受けていない様で
少し気が重くなったり 憂鬱な気分になったりしたことが
あるのではないでしょうか?

これは何故でしょうか?
これは、子ども本人でないとできないことを
親自身が自分にはできると考えやってしまっていることが
原因にある様に思われます。
そして、その行動の背景には 親から子どもへの
「期待」がある様に思われます。

では、親が子どもに対してできることって何があるのでしょうか…?

この続きは次回 掲載いたします。