昨日のキッズハピネスin浜松 投稿日: 2016-07-30 (2017-02-05) 投稿者: %s yamachan 今回は特に2,3歳児を持つママたちにお伝えしたい 幼児期に育んでおきたい子どもの大切な心 について 話が盛り上がり時間のたつのも忘れ少し中途半端な状態で 終ってしまった部分もありましたが 参加頂けた3名のママ・一人のボクととても楽しい時間を 過ごすことができました。 ご参加頂けた皆さん有難うございました。 以下 ご参加頂けた皆さんから頂いたご感想です。 今日も素敵な時間を有難うございました! 沢山話せて随分と気持ちが楽になりました。 幼児期に育みたい心って、実は凄くシンプルなことだったんですね。 親にとっては子どもを愛するなんて当たり前のことで、 態度や言葉で表現しなくても伝わっているものだと思い込んでいました。 良く考えたらスキンシップ足りていなかったかもな て反省しています。 家に帰って沢山沢山ハグしてあげたら、子どもが意外と嬉しそうで より我が子がかわいく思えてきました。(笑) それと私自身子どもの為と思っていたことが 自分の都合ばかりだったこと、 家庭で伝えるルールについての基準なども教えて貰えてよかったです。 根・幹・枝・葉の話とても印象的でした。難しいけど見極めていきたいと思います。 いろんな話ができてとても勉強になりました。 今日はありがとうございました。息子も山ちゃんに会いたがっていたので 連れていきました。今日の印象的なお話は三つの悩みについてでした。 根本的には子どもが自己肯定感を持てるような関わりだと思うのですが、 その都度対応に迷いを感じることがありそうです。 でも余り枝葉のことは深く考えず親子で楽しく過ごせたら良いかなと思います。 以前、藤田先生にご相談させて頂いた悩みも 結局自分なんだと思えたのは、 頭で色々と考えすぎていた自分の鏡が子どもだったんだなと判ったので 余り頭で考えすぎるのはやめようと思いました。 我が家は 明るく仲良くをを大切に 細かいことは余り気にせずで良いかなと 思いました。 久しぶりに子育てについて語った感じで やまちゃんの趣旨と好き勝手を話してしまいすみませんでした。 楽しい時間過ごせました。 以上 参加頂けた3名のお母さんありがとうございました。 とても楽しく学ばせて頂けました。 Tweet