暗示こそが教育最大の武器 投稿日: 2016-08-12 (2016-08-14) 投稿者: %s yamachan 子供達を育てるのに親からの暗示に勝るものなし と書籍には紹介されています。 そこで暗示について正しく知っておかなければなりません。 暗示とは 潜在意識にアクセスすることのできる言葉と定義できるそうです。 人は通常 顕在意識で行動している様に見えますが 潜在意識で行動している ことの方が遥かに多いとの事です。 人は自分の事を 記憶力が弱い・理解力に自信が無い等 心の奥の潜在意識が 常にささやき 知らず知らずのうちに そう思い込むことが良く有ります。 この様に 顕在意識よりも潜在意識の方が遥かに 人の才能や性格に影響を与えます。 では,子供を動かしているのも 子供の潜在意識であることが容易に理解できます。 子供に「ダメな子 出来ない子」とマイナス言葉で叱ってばかりだと これが子供自身の 潜在意識に蓄積されてしまいます。結果 自分の子供が実際にそういった行動を取ると 嘆き叱ってしまうのです。 まさしく負の連鎖ですね。 子供にマイナス暗示で否定状態に置けば 子供の反応はマイナスになり 子供をプラス暗示で肯定状態に置けば 子供の反応はプラスになります。 以上 右脳教育書籍の一節からの紹介です 確かに子供の行動って多分に その潜在意識から来ていますね。 潜在意識に プラス言葉でどう蓄積してあげ 子供の持つ無限の 可能性を引き出してあげるか これが教育なのでしょうか。 いつも 大きな気付きを与えtくれます。 Tweet