子育て三種の神器

fe1e36a96b6773ba53c79b8f86b05da5_s

私の読んでいる右脳教育を書かれている先生の本の中に「子育て三種の神器」
というのが紹介されています。
今日はこの内容についてご紹介しますね。
先生によると子育てには三種の神器があるとの事です。

第一は「愛」だそうです。
これは以前の投稿でもご紹介しましたが 子どもが愛情を受け取っているかが問題で
親の思いだけで愛していても効果はないとの事です。
心に思っているだけで通じなくては意味がないということですね。
第二は「厳しさ」だそうです。
ここが難しいところなのだそうですが 厳しさのない愛は 溺愛で子どもを我侭なだけの
子にしてしまうようです。子どもには充分な愛を伝えた上で厳しさを伝えるのがコツとの
事です。でも,実際 子どもを持ってみるとなかなか難しいですよね。
そして,最後の第三が最も大切だと書いているのが「信頼」だそうです。
どんなことがあっても信頼して育てることが子育ての基本との事です。
大抵の子育てはここを見失い基本から大きく外れ 子育てを難しくしているそうです。
読んでいると 「なるほどな~」と思わされますが 実際にはなかなか難しそうと思えてしまいます。
しかし,最後に先生が書かれていることを読むと 何とか出来そうな気がしてきますよ。

それは,”子育ては能力を育てようと考えるよりも,うまくしつけようと考えるよりも,
親子の信頼関係を築こうと考えてあたりましょう”とのことです。
これだったら 私たちにも出来そうな気がしてきませんか?