成長という宝物(3) 投稿日: 2016-07-04 (2016-07-04) 投稿者: %s yamachan 前回記事の続きです。 私は幼稚園等 よく子育てについて 子どもの自立をどの様に育むか等について 心理学の視点で講演させて頂いています。 講演のお話の裏テーマの1つは親の子離れの 必要性なのですが… フェースブックを通していろんな方に頂いた やり取りから まだまだ、私も子離れできていないな〜 ということです。 ニュースを聴いて不安な気持ちになるのは親として 当然なのですが 不安な気持ちから 子どもの気持ちを遮る様なこと ついついしがちになります。 これは 子どもの為にも そして親自身の為にも 戒めないといけないな〜 と思いました。 なぜなら、その子どもの行動の先にこそ その子の成長という宝物があるのだと思えるからです。 親がこどもを24時間365日守っていることなんて 出来なくなります。 だからこそ子どもが一人で生きていける力を育むことが 成長の機会をしっかりと見守ってあげることが 子育てと言えるのではないでしょうか…^o^ 自戒の想いも込め 今回のことから私自身が気づかせて頂いたこと 纏めてみました。 Tweet