昨日は専門学校でのアチーバス 投稿日: 2016-01-28 (2016-01-28) 投稿者: %s yamachan 昨日は専門学校で若者たちを相手にアチーバス❗️ 初体験の子ばかり23名で最初はどうなるか 不安な部分もありましたが何とか無事に終える ことが出来ました。 今回の授業を通して アチーバスのゲームとしての楽しさとともに、 自分だけでなくみんなと一緒に協力して 生きることの素晴らしさ を若者たちに伝えたいと思ってやりました。 結果、みんなの感想は・・・・ ・楽しかったです。競うことでなくコミュニケーションが楽しかった。 ・チームワークがあって楽しかった。 ・初めてするゲームでルールも良く判らなかったけど あまり話したことのない人たちとも仲良く遊ぶことができて楽しかった。 ・ルールを知っていたらもっと早く回せてもっと点数が良かったのにと思う。 全員が全員のことを考えたらカードも揃いやすくなった。次やるときは勝! ・もっとしっかりルールを知っていれば早く進める事が出来たと思います。 もう少し意思疎通をしっかりとるべきだった。 ・早いうちに勝つ方法に気付けば良かった。自分は出ていて他が出ていないときに 手助けしてあげたりしてチーム力って大切だな~と思いました。 チームも最初はぎこちなかったけど、終了間際はゴールに向かう気持ちが一つに まとまっていました。この感覚楽しかったです。 ・実は、私アチーバスは今回が2回目です。ですが、なかなかカードをあてることが 出来ず難しかったです。今回のメンバーは全員知らない人で戸惑いましたが ゲームを進めていくと楽しくなりました。 ・最初、一度も話したことのない人たちとゲームをするのって無茶苦茶抵抗がありました。 でも、アチーバスをすることによって、声を掛け合うことが増え協調性が生まれて きて私達凄いな~って思いました。 ・最初はルールが判らなく、グループ内で初めて話す人と相談しながら進めていたら 徐々に仲が良くなりゲームの後は気軽に話せる仲になっちゃいました。 ・自分が想像した通りに回すことができず、また誰もチーム内でアチーバスできなかった けど、楽しくできました。もっと、積極的に会話で来たら結果も違ったかも・・・ ・楽しかった、協調性を見いだせた。 ・自分は周りの人のことを考えず、個人のポイントばかりに執着して自分だけ稼ごうと 思ってやってしまいました。 ・人の話を聴くこと。協力すること、周りの状況を良く観ることって大切だな~と思いました。 知らない人とも話ができたしいいゲームですね! ・知らない人とも話し合える良い機会になった。 ・最初はルールが判らなかったけど、やっているうちに判って楽しくなってきた。 ・自分だけが揃えるのでなく、他の人も揃えさせなければいけないので難しかった。 場に出てくるカードを読みながら他の人がどんなカードを持っているのか考えるのが楽しかった。 ・普段、会話することもない人と会話することができてとても良かった。ゲーム自体もとても面白い。 ・初めて話した人とここまで意気投合できるなんて・・・驚きです!アチーバスは楽しい。 最後の最後でアチーバス達成できて達成感も味わえ最高でした。 ・頭を使いますね~ 運と予測は重要です。 ・今回初体験、コツや考え方が判ってきたころにタイムオーバーになってしまったので またやりたい! ・ルールが難しい 進めていくにつれて会話が増えてきた。 みんな 良いところを感じ取ってくれてます!! そして、最後に講師としての感想と問いかけを若者たちにしてみました。 「たった90分間のなかで、最初はぎこちないチームの雰囲気が 打ち解けとても仲良くなっていく様子が講師の目からもハッキリと 伺えました。アチーバスをするとみんな仲良くなるんです。 では、何故アチーバスをすると仲良くなるのでしょうか・・・?」 やって良かった! アチーバス Tweet